こんにちわ。Nadiaです。
今週は米国株は上がりましたね。
この春から米国株に投資を始めた私でも、含み益11万円くらいにはなってました。
2015年に日本株のスイングトレードみたいなことをやって9.5万くらい損失を出したんですけど、先日2017年の配当金の合計を計算していたら、それはもうとっくに取り戻せていました。
市場に居続けることが大事ってどこかで見ましたが、本当にそうなんだろうなぁと。
負けてそこで退場するとそのままになってしまいますが、続けているとちゃんと増えて行くものなのかなと思えてきました。
毎月分配型ETFから配当金
今週はiシェアーズ 米国優先株式ETFの【PFF】、バンガードトータル債券市場ETFの【BND】から分配金が入りました。
PFFは先日買い増して、200株になったので配当額も増えました。
税引後が3,527円でした。
9月29日付の分配利回りは5.37%です。
これが毎月入ってくるのは嬉しいです。もう少し額を増やしたいところです。
もう一つ先日買ったバンガードトータル債券市場ETF【BND】からも早速配当金が入りました。
この早さが嬉しい!
税引後が1,186円でした。こちらも毎月分配です。
直近配当利回りが2.11%です。ちなみに日本の国債の10年の利回りが0.05%です。
そう思うと全然悪くないですね。(価格変動しますのでリスクはありますが)
BNDは教育資金としてこれからも買い増して行く予定です。
今週はAAPLを買い増し
今週は、以前に買った時と同じくらいまで下がっていたので、アップル【AAPL】を買い増しました。
プロクター&ギャンブル【PG】とかジョンソン&ジョンソン【JNJ】も見てたんですが、もう少し下がった調整のタイミングで買いたいなと思い、とりあえず見送りました。
ところでAppleWatchって、i phoneを持ってなくても通話ができて音楽も聴けるようになったんですね。
これランニング、ウォーキングやダンス、自転車、スケボーなどなど、アクティブな活動をしてる人にとっては最高ですよね。
耐水性もバッチリなのでプールや海の中でも使えるらしいです!
いいなぁ。
私のmac book proももう5〜6年経つのかな。最近動きがもっさりして来まして、もしかしたらそのうち新しいmacを買うことになるのかな〜なんて思ってます。
高い買い物になるのでなるべく長持ちして欲しいですけどね!
WealthNaviの運用がスタート
今SBI証券がメンテナンス中で11日の画像ですが、ウェルスナビも運用を始めてくれました。
30万円をリスク4(五段階)で運用していて、こんな感じになっています。
米国株と米国債券以外の日欧株、新興国株、金、不動産これらは投資していなかったので面白いです。
自分のアセットアロケーションにも金や不動産を入れるべきなのかなぁとか参考になりますね。
いつか現物不動産投資もしてみたいですが、【IYR】を買うことで米国の不動産に投資できるのはいいですね。
金額は少ないですが、私も米国の不動産にも投資しているぞ!ってちょっと思えますね(笑)(一応ソーシャルレンディングでカリフォルニアの物件に投資してますが)
そういう気分も楽しんでいきます。
こういうのをきっかけに新しい銘柄が気になったりして、自分の世界を広げてくれるかもしれません。
今後も楽しみです。
それでは本日は土曜日です。
みなさま素敵な週末をお過ごしください!
ランキングに参加しています。応援クリックをお願いします♬